未分類

本当は怖いワクチン

本気で怖いコロナワクチン ビル・ゲイツ達が画策しているコロナワクチンは簡単に言えば遺伝子を組み替えるワクチンです。GMOってやつですね。何の安全性も担保されていない、責任も問えない、効果すらない物が厚生労働省によって認可、強制化の可能性が迫...
未分類

部活のソフトテニス選手に今年の夏オススメトレーニング!!後衛編

この夏試合なども少なくて実戦経験が積めないと困っている君!!こういう時こそフィジカルトレーニングをしないのは勿体ない!!身体が作れていなくては猪口才なテクニックなんて何の役にも立たないし上のレベルでは勝てない!!今回は後衛の子向けに書くんだ...
未分類

医者が介入したことで死を早めたケース

フィンランドでの比較試験の話です。40~55才の心臓血管系に疾患になりやすい方を対象に実験をしたそうです。主な対象中性脂肪150mg/dl以上コレステロール値270mg/dl以上ブドウ糖摂取後の血糖値162mg/dl以上血圧 上160以上ま...
未分類

ラマ接骨院で使っているものハイボルテージ編

当院で使っている機械の中で電療法と言えばハイボルテージですね(#^.^#)その中で当院では酒井医療のフィジオアクティブを採用しております(#^.^#)この機械の優れている点としてはバッテリー駆動なので携帯が出来る所ですね(#^.^#)もちろ...
未分類

胸部レントゲン検査で肺がんは防げない

みなさん健康診断で必ず胸部レントゲンを受けるとは思います。おそらく現在では肺がんの早期発見の為にという理由かと思います!しかし!!この胸部レントゲンが肺がんの予防に効果が無いどころか有害であるとしたらどうでしょう?以前私は世界中で健診、人間...
未分類

医療被曝に気を付けろ!!

皆さんは健診でCTを受ける事があると思いますがこれが放射能被ばくが原因での発がんリスクを逆に高めている事をご存知でしょうか?実は健診というのは日本独自のシステムでCTの保有率も日本がダントツです。しかも被ばく率など考慮しないでバンバンCTを...
未分類

フローマネジメントとは

みなさんの会社や学校などで組織が上手くいっていない事って結構ありますよね?それはもしかしたらフローマネジメントが出来ていないのかもしれません!フローマネジメントとは人が能力を一番伸ばせて、一番能力を発揮できる状態を作るというものです!さて皆...
未分類

無症状の人間が人に移す根拠が無い!!

ウイルス数が大切人から人に移す(伝播する)ウイルスというと実はウイルス数が関係します。今回の新コロナウイルスというのがどのくらいのウイルス数で発症(感染ではありません)するのか?というのが全く示されていないのが問題です。科学的根拠に基づいて...
未分類

カッピングで体調回復!!

オリンピック選手で水泳や陸上選手がやっている事でメジャーになったカッピング(吸玉療法)ですが体質改善や疲労回復、可動域改善、ストレス解消、慢性痛施術などにも使えます(#^.^#)当院でもボクシング、キックボクシング、K1、水泳、陸上、テニス...
未分類

ふくらはぎを鍛える意義

ふくらはぎは第二の心臓と言われ血流に大きく関係しているのは最近知られてきたことだと思います。さてそれは何故かと言うとふくらはぎの筋肉は静脈血流に関係するからです(#^.^#)血液というのは本来血圧により制御されているのですが心臓だけではかな...
未分類

仕事(タスク)とはなぜそれをやるのかが大切

何かを始める時原点はなぜそれをやるのか?という事を忘れてはいけません。それをやる事が相手に不快にさせるとか、嫌われるとか関係ございません。それで気を使い方針を変えるならそもそもの原点がブレかねません。それと同じことで人に嫌われる事が上の人間...
未分類

PCRを発見した科学者キャリーマリス博士

連日連夜洗脳の如くPCR!!PCR!!と皆さんメディアが騒ぎ立てていますがそのPCR検査の生みの親をご存知でしょうか?その偉大な科学者の名前はキャリーマリス博士です。彼は偉大な科学者で多くの論文を出したことでも知られております。その彼は20...
未分類

アスリートに必要な運動能力とは何か?

基本的に私が考えるアスリートに必要な運動能力は3つあると考えています(๑•̀ㅂ•́)و✧筋力(筋肉ではなく)。ここには筋持久力、体幹なども含みます心肺能力身体の連動性大きく分けるならこの3つになります(๑•̀ㅂ•́)و✧筋力は当然力の元にな...
未分類

足の外反母趾を改善するには手を使う方法もある

みなさん外反母趾で悩まれている方が結構いらっしゃると思います(#^.^#)様々な器具などもありますよね?購入される方も多いと思います(#^.^#)当院でもインソールと姿勢矯正座布団で改善に成功はしています(#^.^#)しかしそれとは別に普段...
未分類

捻挫治療には血流アップも有効

捻挫というと結構甘く見る方が多いですが実際はある意味骨折より厄介です!!固定をして1週間動かさないようにしても筋肉は落ちるし血流も悪くなります。そこでハイボルテージと駆血療法で早期回復を狙ってみるのも手ですよ(#^.^#)当院では保険は通じ...
未分類

不登校の子供の支援

先日こども未来を守る会でご相談に来られた方の事例なんですが最近ここでも書いたように理由が分からない(本当は子供が喋っていない)不登校が増えています。そもそも最近の学校の様々な問題を見ていく中で本当に学校に行かせる事が子供の為になるのか疑問に...
未分類

ヒットアンドリラックスが運動能力に必要

体幹トレーニングやコンディショニングトレーニングなどをスポーツ選手や部活動の子供達に教える事が多いのですが皆さんリズム感とリラックスが本当に下手ですwwこれは日本人の特徴であると思うのですがカクカクした直線的な動きは得意なのですがリズムの波...
未分類

夏場のスポーツには特にマグネシウムが必要

みなさんスポーツの現場で特に夏場に多いのは熱中症と痙攣なんですがそれを予防するにはどうすれば良いかをご存知でしょうか?それにはまずはマグネシウムというミネラルが必要です!!マグネシウムの効果は下記です1 300以上の酵素活性に関わる2 タン...
未分類

子供の体幹が弱いのは指導者の責任

当院では栃木県宇都宮市で体幹トレーニング、体幹連動トレーニングを指導して9年目になりましたが相変わらず部活動の指導者のレベルの低さに呆れています。具体的には指導者の知識不足指導者の知識が古い指導者が単に頑固で何も勉強していない強い子供が入っ...
未分類

ビタミンCってどんな作用?

ビタミンCは身体に良いって聞きますが具体的にどんな風に良いか?って分からない方多いですよね?具体的には壊血病の予防抗酸化作用による老化予防や疲労回復皮膚や粘膜の健康維持による免疫正常化鉄の吸収を良くして貧血予防ガン予防動脈硬化予防心疾患予防...
未分類

普段日光浴びていない人はビタミンD3不足になる

普段お仕事で日光を浴びるのが少ない方はビタミンD(使える形でビタミンD3)が不足している可能性があります!!本来なら日光を30分は浴びたいところなのですがなかなか忙しくて無理な場合はサプリメントで良いのでビタミンD3を補給しましょう!!カル...
未分類

子供の未来を守る事は国の未来を守る事

当院ではこども未来を守る会を通じて子供を支援する活動をしています貧困、片親などの子供達の運動をサポート支援不登校の子達がスポーツをしたいと考えた時に運動サポート支援不登校の子達の為の栄養学スポーツ選手の為のメンタル、フィジカルのコンディショ...
未分類

これからの接骨院業界(整骨院)

接骨院は病院とは違って(医師達が自分達の既得権益を失いたくないから医療類似行為と誤魔化してる)今回の珍コロ(新型コロナ)で医療関係者に対する援助なんてものはない。今までしっかり医療業界に対してしっかりと提言も大してしてこなかった柔道整復師業...
未分類

こども未来を守る会活動

今回はある高校生が相談に訪れたので県議会議員の方に相談させて頂いた事案です。その子はラマ接骨院に膝を大けがをして完治させた事からケガの度に来て頂いてる女の子なんですがその子が体育を生理で休もうとしたら見学届けを出しても欠席扱いになり体育に出...
未分類

なぜバスケでランニングはスタミナに悪影響なのか?

よくバスケ部の子にランニングはした方が良いですか?と聞かれるんですが私は下記の理由からやらない方が良いと思います。〇そもそもバスケは無酸素運動であり無酸素運動をしなければバスケのスタミナはつかない。〇有酸素運動をする事で無酸素運動の能力が落...
未分類

体幹トレーニングは直接教えないと意味がない

意外と多いのですが体幹トレーニング風な事をやっていても効果は上がりません。どういう事かと言うと人はそれぞれ筋肉に癖があります。もちろん使い方も千差万別です。それを矯正してパフォーマンスアップに繋げるには解剖学、生理学、運動学は当たり前ですが...
未分類

人間は腸を元気にすることが第一

人間の大腸には多くの菌が存在するのですが残念な事に現代人は大腸の菌の状態が良くないです。その事から様々な病気になっているとも言えます。例えばガンや自己免疫疾患などに代表されるものです。それではそれを治せば良いじゃないか?と思われると思います...
未分類

家トレ、パーソナルジムに最適!!

お待たせしました!!皆さんが購入したくてもなかなか購入出来ずにレンタルをしてくれと要望が強かった当院の機械レンタルを開始したいと思います!!基本的にプロが使う機械ではありますが無料講習を受講頂ければ一般の方でもレンタル可能です(#^.^#)...
未分類

メチルパラベンの恐怖

皆さんはメチルパラベンをご存知でしょうか?パラオキシ安息香酸メチルとも言われているもので保存剤に使われているものですがアレルギーを引き起こす元ともいわれています。シャンプーや育毛剤、歯磨き粉、浴用剤など広く使用されています。内分泌かく乱性物...
未分類

身体の協調性と腸の関係

基本的に身体というのは各部が協調し合って性能を発揮します。脳が命令を出して様々なホルモンを分泌したり身体を動かす命令を出したりと連携がとられるわけです(#^.^#)そこで重要なのが腸です!!腸というのは実は多くの細菌が住んでいるのですがその...
未分類

レクチンの恐怖10広範囲抗菌スペクトル性抗生物質

広範囲抗菌スペクトル性抗生物質というのをご存知でしょうか?簡単に言うと多くの病原菌に対し無差別爆撃をする抗生物質と思ってください。今の抗生物質と言われるものは大概このタイプです。救急医療においては素晴らしい効果を発揮し肺炎などの命に係わる症...
未分類

レクチンの恐怖9

自己免疫疾患をご存知でしょうか?全身性エリテマトーデス(SLE)、クローン病、大腸炎(視認出来ない)、潰瘍性大腸炎、橋本病などの甲状腺機能低下症、バセドウ病、シェーグレン症候群、リウマチ性関節炎、線維筋痛症など様々ございます。それらが治すこ...