ウイルス数が大切
人から人に移す(伝播する)ウイルスというと実はウイルス数が関係します。今回の新コロナウイルスというのがどのくらいのウイルス数で発症(感染ではありません)するのか?というのが全く示されていないのが問題です。
科学的根拠に基づいてやるのであれば感染した方のウイルス数を調べる事、そのウイルスがどのくらいの数でどのような症状を引き起こすのかを証明しなくてはなりません。
健常者であってもマスクをしなくては感染を防げないという妄想はNature Medicine に掲載された中国・香港のグループの論文が元なのですが発症(ウイルスが害を及ぼすまで増殖)前からウイルスを出しているというものですがこれをWHOが利用しております。
この論文の根拠はウイルスを発症前から出している、このウイルスの原因となっているというものですが実際にそのウイルス出していてその数を測定しているデータがございません。
そしてウイルスは咽頭において増殖し発症することで感染を拡げるわけですがその数が余りにも少なくて発症前から人に移すという根拠にはなりえないです。
もしウイルスを呼気などによりウイルスを出しているのであれば具体的な排出データを出すべきです。
それこそその遺伝子があればPCRにおいて簡単に出せますから出すべきです。
上記の事から無症状の方からの感染、潜伏期というのが全く科学的根拠が無いという事が分かります。
当たり前ですがその事からマスク着用、イベント中止など全く科学的根拠が無い政策となります。