🟢 目的
-
最大スピード(トップスピード)と加速力を強化
-
スタミナ型選手が「スピード持久力」を高める
-
終盤の競り合い・坂道ラストのスパートに対応
🧩 トレーニング構成(週3〜5日目安)
🔸① 加速系スプリントドリル(週2)
目的:神経系活性化・爆発的スタート強化
-
30m × 6本(歩行回復)
-
50m × 4本(全力90%)
-
坂道ダッシュ 20m × 5本(傾斜8〜10%)
👉 短距離的な「脚の回転スピード」を磨く
🔸② スピード持久系(週1〜2)
目的:スピードを持続する能力強化
-
150m × 6本(R=90秒)
-
200m × 5本(R=2分)
-
300m × 4本(R=3分)
👉 1本目からスピードを落とさず、最後まで維持
🔸③ 筋力・体幹トレーニング(週2〜3)
目的:地面反力の効率化・フォーム安定
-
スプリットスクワット × 15回 × 3set
-
ヒップスラスト × 20回 × 3set
-
プランク × 60秒 × 3set
-
サイドプランク × 30秒 × 各3set
👉 下半身の爆発力+体幹安定性を強化
🔸④ フォーム&ピッチ改善ドリル(週3)
目的:無駄のないスプリント動作の習得
-
Aスキップ・Bスキップ × 各20m × 3本
-
ハイニー(もも上げ)× 30秒 × 3set
-
ミニハードルドリル × 10台 × 2set
👉 骨盤を立てて走る意識を定着
🧘♂️ リカバリー・柔軟
-
ふくらはぎ・ハムスト・臀部ストレッチ
-
アクティブリカバリージョグ(3〜5km)
-
ストレッチポール or フォームローラーで筋膜リリース
⚡ ポイント
-
「短く・速く・正確に」動く意識
-
疲労が強い日はスプリントよりも“フォームドリル”中心に
-
週に1日は完全休養で回復重視
💬 モデル週間例
曜日 | 内容 |
---|---|
月 | フォームドリル+筋トレ |
火 | スプリント30〜50m+坂ダッシュ |
水 | 軽ジョグ+ストレッチ |
木 | 150〜300mスピード持久 |
金 | 筋トレ+フォーム確認 |
土 | LSD(長距離)+ストレッチ |
日 | 休養または軽いジョグ |
更にコンディションニング施術と駆血療法、ドームサウナでバッチリ!!