🌸 はじめに
デスクワークやスマホの使いすぎで肩こりに悩む方は多いですよね。そんな時におすすめなのが ツボ押し。血流を促し、筋肉の緊張をほぐす効果が期待できます。
👐 肩こりにおすすめのツボ
1. 肩井(けんせい)
-
場所:首の付け根と肩先の真ん中。
-
効果:肩こり解消の代表格。血行を促し、肩の重だるさを改善。
-
押し方:反対の手の指で上からグッと押すか、テニスボールを壁との間に挟んで刺激。
2. 合谷(ごうこく)
-
場所:手の甲の親指と人差し指の間。
-
効果:肩や首のこりを和らげる全身の万能ツボ。
-
押し方:親指でイタ気持ちいい程度に押す。1〜2分ほど。
3. 天柱(てんちゅう)
-
場所:後頭部の髪の生え際、首の太い筋肉の外側。
-
効果:首や肩の血行促進、眼精疲労にも◎。
-
押し方:後頭部を両手で包み込み、親指でじんわり押す。
4. 風池(ふうち)
-
場所:後頭部のくぼみ、耳の後ろから首にかけてのライン上。
-
効果:肩こり・頭痛・目の疲れをやわらげる。
-
押し方:親指で後ろに向かって少し強めに押す。
5. 曲池(きょくち)
-
場所:ひじを曲げたときにできるシワの外側の端。
-
効果:肩から腕の疲れやこりを和らげる。
-
押し方:反対の手の親指で押す。1日数回。
🌿 ツボ押しのポイント
-
「痛気持ちいい」と感じる強さで3〜5秒押して離す
-
入浴後やストレッチと一緒に行うと効果的
-
深呼吸をしながらリラックスして行う