皆さんは子供の教育に興味がある方も多いと思いますが近年様々な脳トレやサプリ等で頭を良くしようと必死になっていますが、実際に科学的根拠のあるものはどの位あるでしょうか?
私はエビデンスという言葉は大嫌いですが、誰も儲かるわけでもないものについては検討の価値があると思っています。
ということでノーベル生理学・医学賞の選定機関、スウェーデンのカロリンスカ研究所の発表をご紹介したいと思います。
と言っても難しい事を言っても分からないと思いますので簡単に書くと心拍数を最大心拍数(220-年齢)の70%で運動を週3回以上続けると集中力やストレス耐性、記憶力の向上、論理的思考の向上が見られるという研究結果が出たのです。
これは凄い画期的な事で塾に行かなくても成績は伸ばせるということが出来るという事なんです。
しかもタダでwwww
要するに子供は思いっきり遊ばせて体力をまず付けることが重要という事です。
これも大々的な研究でも証明されたみたいで運動を習慣にしている子供とそうでない子供では明確に成績が差がついたということです。
あまり書くと長くなりますのでこの辺で終わりますが1万名以上も対象とした調査でも同様の事があるみたいです。
みなさんそれでも運動を子供にさせませんか?