3月, 2015年
フッ素(F)
フッ素(F) 今回はフッ素(F)について書きます。 よくフッ素加工などに使われるミネラルです。 人体においては虫歯予防の為に使われたり、骨、歯を強くしたりするのに使われたりします(*^-^*) しかし全く虫歯予防の効果は…続きを読む
モリブデン(Mo)について
モリブデン(Mo)について 今回はモリブデン(Mo)について書きたいと思います。 肝臓や腎臓にあるミネラルで酵素の構成要素として糖質代謝や脂質代謝を助けます。 また鉄との連携で貧血予防や食道がんの予防にも効果が期待できる…続きを読む
コバルト(Co)
コバルト(Co) 今回はコバルト(Co)について書きます。 コバルトはビタミンB12の構成成分であり、様々な酵素の活性化にも寄与します。 不足すると ① 悪性貧血 ② 集中力低下 ③ 免疫低下 ④ うつ的になる ⑤ 吐き…続きを読む
ヨウ素について
ヨウ素について 今回はヨウ素について書きます。 甲状腺ホルモンの構成成分で皮膚や髪など美容に関係するミネラルです。 基礎代謝や心臓の働き、動脈硬化予防など様々なことに役に立ちます。 また甲状腺ホルモンが成長に関わることか…続きを読む
マンガン(Mn)について
マンガン(Mn)について 今回はマンガン(Mn)について書きます。 マンガンは酵素を活性化するのに役立ちます。 骨形成や糖質、脂質の代謝にも関与していて、抗酸化作用に関係する酵素にも関与するので老化防止のミネラルでもあり…続きを読む
銅(Cu)について
銅(Cu)について 今回は銅(Cu)について書きます。 銅は鉄ととても関係が深いミネラルです。 というのも鉄はヘモグロビンに含まれて酸素と結合するのは先日書きましたよね? 実は酸素は鉄で運ばれるわけでは無く銅があってはじ…続きを読む
鉄(Fe)について
鉄(Fe)について 今回は鉄(Fe)について書きます。 有名なミネラルで女性が不足しやすいと言われていますね(-。-)y-゜゜゜ 役目としてはヘモグロビンやミオグロビンの様な酸素を運ぶ役目を持つものに含まれていて不足する…続きを読む
クロムについて
クロムについて 今回はクロムについて書きます。 クロムについては聞きなれないと思いますが、ミネラルの一つです。 クロムは具体的には糖代謝に関係しています。 つまり不足することにより糖尿病になる危険性が高くなることがわかっ…続きを読む
塩素について
塩素について 今回は塩素について書きます。 Ph値の調整やタンパク質の消化酵素であるペプシンを活性化させたり、浸透圧の維持にも役立ちます。 不足することにより消化不良、食欲不振、栄養素の吸収障害などが起こります。 タンパ…続きを読む
ナトリウムについて
ナトリウムについて 今回はナトリウムについて書きます。 ナトリウムと言うと食塩を思い浮かべる方が多いと思います。 正確に言うとナトリウムと塩素が混ざったものが食塩です。 高血圧にはナトリウムを減らせと言われることが多いの…続きを読む
硫黄の人体での役割ついて
硫黄の人体での役割ついて 今回は硫黄の人体での役割ついて書きます。 硫黄と言うと温泉を思い浮かべますが、人間の生命活動においても重要な栄養素の一つです。 具体的には健康的な皮膚や爪の生成、ビタミンB1の構成要素、補酵素と…続きを読む
最近のコメント