2014-11

予防医学

ダイエットのコツとは?1

ダイエットのコツダイエットをしたい方が現代の日本では多くいます。しかし間違ったやり方ややり方その物を知らない方も多くいらっしゃいます。そもそも肥満、特にメタボというのは代謝障害で起こります。というのも人間には基礎代謝というものがあります。生...
予防医学

リハビリトレーニングにも低酸素トレーニング

スタミナアップやダイエットなどにも有名な低酸素トレーニング(高地トレーニング)ですが、実は低酸素トレーニングマシンを使用すればリハビリトレーニングにも使用できます。例えば足を骨折して歩けないけどスタミナを落としたくない、太りたくないなどの方...
予防医学

ソフトテニス優勝

モテるジム様でトレーニング中の中学生が大会で優勝しました(*^^)v日頃から体幹トレーニング、スピードトレーニング、反射神経のトレーニングなどをしていますが、辛いトレーニングにも耐えて本当に頑張ったと思います( ^)o(^ )効果的な努力は...
予防医学

錦織圭選手の強さの秘密

男子テニスの錦織選手が本当に大活躍ですね(*^^)v以前から彼の強さを少し分析していたのですが、彼の強さの一つに体幹の強さと回旋力の強さがありますね。エアケイをする時に身体がブレないで空中静止状態で打てるのは相当体幹がシッカリ出来ていないと...
予防医学

クロールにおいての体幹トレーニング

水泳の選手がモテるジム様にはいらっしゃることが多いので少し書きます。クロールにおいて大切なのは皆さんご存知の通りストリームラインをいかにしっかりとれるかです。ではどうすれば良いでしょう?実はそこの姿勢維持に体幹は必要なわけです。クロールでは...
予防医学

低酸素トレーニング導入予約募集中

低酸素トレーニングさて以前から書いていますが、新しいトレーニングマシンを導入します。その名も低酸素トレーニングマシンです。これは簡単に言うと高地トレーニングと同じように酸素濃度を下げた状態にすることにより人間はその環境に適応しようとしてヘモ...
予防医学

持久力を上げる為にも代謝を正常化しよう。

持久力のカギ人間の持久力とは心肺能力とエネルギー代謝が正常で無くていけません。スタミナがある選手がいますが、これは酸素の物質交換が上手くいっている選手です。物質交換は細胞膜でされるわけですからまずは細胞膜をまともにしなくてはいけません。そこ...
予防医学

最新のトレーニングマシン導入します

最新のトレーニングマシンを導入することが正式に決定しました。詳しいことは導入後発表しますが、プロのスポーツ選手にぜひいらして頂きたいですね(*^-^*)大学、企業、スイミングスクール、サッカースクール、テニススクール、バスケスクールなども大...
予防医学

推奨マルチミネラルビタミン

ラマ接骨院では多くのトップアスリートが使用しているマルチミネラルビタミンをオススメしています。原材料から分かるオーガニック認証があるもので安心安全の材料で作られています。マルチミネラルビタミンが身体に必要なのは今更言うまでもありませんが、結...
予防医学

最新のトレーニング機器

明日モテるジム様にて10時から最新のトレーニング機器を体験できます。午前中のみなのでお時間のある方はご連絡ください。なお体験は無料できますが、人数が多い場合はお断りすることもありますのでお早めにご予約ください。ラマ接骨院、モテるジムでは柔道...
予防医学

プロテインで背が伸びなくなるか?

小学生の親御さんからよく聞かれるのでお答えします。Q プロテインを飲んだら背が伸びなくなるか?A そんなことはございません。プロテインというのはタンパク質です。タンパク質はむしろ背の身長増加には絶対に必要なの物です。運動による刺激とタンパク...
予防医学

柔道整復師募集

柔道整復師募集ラマ接骨院ではラマ接骨院グループで一緒に頑張れる方を募集します。独立採算制なので頑張れば頑張るだけ収入は上がります。また場所と機械は既に用意してありますし、登録なども済ましているので最小のイニシャルコストで始められます。はじめ...
予防医学

自分の身体を使った実験ヒートプロテインショック編

ヒートプロテインショック今回は少し変わった実験を自分の身体でしました。先日トレーニングジムで肩を痛めてしまったラマ院長ですが、良い機会なのでヒートプロテインショックを使ったシャペロンタンパクを増やすことによる治療促進をしてみました。内容をお...